|
年 |
月 |
日 |
記 事 |
明治 |
9 |
12 |
|
延命院内に赤泊校として創立 |
10
11 |
|
|
附属徳和校,莚場村教場,三川村教場創立 |
41 |
4 |
1 |
赤泊尋常高等小学校と改称 真浦を第一,徳和を第二,三川を第三,川茂を第四分教場と改称 |
昭和 |
6 |
9 |
11 |
校歌制定 |
13 |
|
|
屋内体操場新築 |
16 |
4 |
1 |
赤泊国民学校と改称 同第一,第二,第三,第四校舎 |
22 |
4 |
1 |
赤泊小学校と改称 同第一,第二,第三,第四校舎 |
25 |
4 |
1 |
第四校舎が川茂小学校として独立 第一~第三校舎は存続 |
30 |
3 |
1 |
第一校舎新築完成 |
38 |
1 |
10 |
第二校舎新築完成 |
39 |
5 |
11 |
青少年赤十字加盟 |
41 |
4 |
1 |
学校統合(新校舎完成まで3校舎で授業実施) |
43 |
3 |
20 |
新校舎新築落成,創立90周年記念式典挙行 |
44 |
10 |
7 |
へき地複式教育研究大会開催 |
45 |
6 |
8 |
通学道路の舗装施行 |
48 |
8 |
29 |
体育館ステージ改造工事完了 |
50 |
8 |
1 |
校舎全面塗装工事 |
10 |
18 |
創立100周年記念希望像完成 |
11 |
29 |
創立100周年記念式典挙行,記念事業実施 |
51 |
7 |
8 |
県指定学校給食研究発表会を開催 |
52 |
10 |
5 |
学校給食研究で文部大臣賞受賞 |
53 |
11 |
7 |
優良子ども銀行として県知事表彰 |
54 |
10 |
16 |
郡市小中学校学習指導研究会開催 |
56 |
11 |
9 |
子ども銀行が大蔵大臣・日本銀行総裁賞を受賞 |
59 |
10 |
16 |
郡市小中学校学習指導研究会開催 |
61 |
7 |
19 |
屋上,多目的スペース等の校舎改築工事 |
平成 |
元 |
2 |
1 |
全校児童フッ素洗口開始 |
2 |
6 |
15 |
校舎裏道路完成 |
8 |
28 |
校舎大規模改修工事完了 |
3 |
4 |
1 |
教材園完了 |
10 |
16 |
青少年赤十字研究協議会開催 |
5 |
10 |
8 |
特殊教育研究会開催 |
7 |
5 |
21 |
教材園増設及び砂場の新設 |
8 |
10 |
15 |
佐渡郡小学校教育研究発表会開催 |
11 |
7 |
2 |
トキ2世「優優」に決定 6年生名付け親となる |
10 |
22 |
佐渡地区学習指導研究会・視聴覚教育研究会開催 |
11 |
6 |
県よい歯の学校・園運動優良校受賞 |
15 |
2 |
10 |
第43回新潟県児童絵画・版画コンクール学校賞受賞 |
5 |
31 |
校舎新築関係工事開始 |
7 |
4 |
校舎お別れ会 |
16 |
3 |
1 |
市町村合併により佐渡市立赤泊小学校と改称 |
17 |
1 |
12 |
新校舎完成 |
|
24 |
新校舎で授業開始 |
10 |
20 |
新体育館での授業開始 |
11 |
12 |
創立130周年記念式典挙行,記念事業(桜植樹,タイムカプセルの設置)実施 |
18 |
4 |
10 |
校庭前遊具使用開始 |
|
20 |
新グラウンド使用開始 |
|
21 |
竣工記念樹植栽(かやの木3本) |
7 |
13 |
新校舎・新体育館・新グラウンド竣工式典 祝賀会 |
11 |
12 |
「赤小鬼太鼓」創設 |
19 |
8 |
7 |
教施設協会「うるおいのある教育施設部部門」〈文教施設協会賞〉受賞 |
10 |
22 |
第49回「新潟県よい歯の学校・園運動」 『優良校』受賞 |
20 |
10 |
20 |
第50回「新潟県よい歯の学校・園運動」 『優秀校』受賞 |
21 |
10 |
8 |
佐渡市学習指導研究会開催 |
22 |
10 |
29 |
太陽光発電システム設置・発電開始 |
23 |
5 |
29 |
新マーチングバンド披露 |
25 |
11 |
15 |
新潟県小学校教育研究会指定家庭科研究大会開催 |
27 |
5 |
23 |
創立140周年記念運動会 |
10 |
24 |
創立140周年記念文化祭 太鼓芸能集団鼓童来校 |
28 |
10 |
25 |
第58回「新潟県よい歯の学校・園運動」 『努力校』受賞 |
30 |
11 |
8 |
第60回「新潟県よい歯の学校・園運動」 『努力校』受賞 |
31 |
4 |
1 |
児童数減少に伴い,初めて複式学級(2・3年)ができる |
令和 |
4 |
4 |
1 |
複式学級が2学級となる(2・3年,5・6年) |