招待給食

    

1月31日(木)は,招待給食を行いました。
給食に食材を提供してくださる方(向田さん,菊池さん,浅形さん,海老名さん)や給食の準備をしてくださる大澤庁務員さん,献立を考えてくださる菊池栄養教諭さんの6名を招待し,一緒に給食を食べました。
子どもたちがパクパクとたくさん食べる様子を見たり,子どもたちから感謝状を渡されたりして,たいへん喜んでおられました。


5年生が研究授業をしました

 

1月30日(水)の2限に,5年生が国語の研究授業を行いました。
「わらぐつの中の神様」という教材で,2人の登場人物の考えを比べ,共通点をグループで話し合うというものでした。
意見を出し合いながら,考えをホワイトボードにまとめていました。


豆つかみ競争

 

1月28日(月)から,赤泊小学校では給食感謝週間です。
その活動の一環として,今日から4日連続で,昼休みに給食委員会主催の豆つかみ競争を行います。
第1日目は,縦割り班の1・2班児童がチャレンジしました。
大豆を箸でつまむのは,正しい箸の持ち方をしていても,なかなか難しいです。


赤泊保育園の年長組園児が学校給食を体験しました

 

1月25日(金)は,赤泊保育園すずらん組の園児が来校し,1年生と一緒に給食を食べました。
1年生がかなり張り切って給食を準備した結果,いつもより15分も早く食べ始めることになりました。
今日のメニューは「玉子カレー」「ツナサラダ」「牛乳」「松ヶ崎産キウイフルーツ」でした。
みんなおいしく食べきることができました。


お話ウィーク4日目

 

お話ウィーク4日目。
1月24日(木)の語り部は,大岩ミドリさんです。
5・6年生に語っていただきました。


お話ウィーク3日目

 

お話ウィーク3日目。
1月23日(水)は,『読み聞かせの会』の皆さんが,紙芝居を読んでくださいました。
楽しいお話で,みんな静かに聞き入っていました。

 

この日は,サドテレビが取材に来ており,インタビューを受けた子もいました。


お話ウィーク2日目

 

1月22日(火)は,お話ウィーク2日目。
今日の民話語りの語り部は,吉田純子さん。
3・4年生に民話を語っていただきました。


お話ウィーク始まる

 

赤泊小は,今週は「お話ウィーク」です。
1月21日(月)は,その第1弾として,民話語りを行いました。
語り部として,渡辺タイさんにおいでいただき,1・2年生に民話を語っていただきました。


租税教室

 

1月21日(月)の3限に,佐渡法人会から金子さん,渡辺さんを講師に招き,租税教室を行いました。
6年生が,税金の種類や使い道について学びました。
最後は,1億円(約10㎏)の札束の模型を持って,お金の重さを実感しました。


業間なわとび運動

  

外は寒いですが,赤泊小の教室は床暖房なので,温かく過ごしています。
しかし,それ故に暖かい部屋から出にくくなってきます。
今,赤泊小では,2時間目と3時間目の間の休み時間に,みんなで体育館に出て,大縄跳びをしています。
1月18日(金)も,学年ごとに,2分間に何人跳べるか,自己ベスト目指してチャレンジしていました。


もちつき大会を行いました

1月12日(土)は,学習参観の後,恒例のもちつき大会を行いました。
前日から準備に携わっていただいた,PTA育成委員会の皆様,本部役員の皆様,そして,当日,ご多用の中,お集まりいただいた保護者の皆様,ご来賓の皆様,本当にありがとうございました。
子どもたちも,楽しく過ごすことが出来ました。

6年生の獅子舞から始まりました。
獅子舞をご指導してくださった菊池様,三浦様,ありがとうございました。

  

ペッタン ペッタン ペッタン
子どもたちも頑張ってもちつきをしました。

できあがった餅にきなこをまぶして...

みんなで,楽しく食べました。
たくさん食べました。


学習参観ありがとうございました

  

  

1月12日(土)は,10:40から学習参観を行いました。
いつも,たくさんの保護者の皆様においでいただき,ありがとうございます。


児童朝会を行いました

 

3学期はスタートして1週間。
1月11日(金)の朝は,児童朝会を行いました。
最初に,各学年代表児童が,3学期にがんばることを発表しました。

その後,給食委員会から,「食事のマナー」についてのクイズが出されました。
食事中にしてはならないことについて,みんなで学びました。


3学期が始まりました

 

穏やかな天気の中,3学期が始まりました。
学校に再び,子どもたちの元気な声が響きました。
1月7日(月)の朝,始業式を行いました。
相変わらずの元気な歌声で校歌を歌いました。
1月の生活目標で掲げたように,寒さに負けずに元気に運動や挨拶をしてくれることを願っています。