全校朝会(4月30日)

全校朝会で生活指導主任が5月の生活目標について講話をしました。
5月の生活目標は「しずかに集合 きびきび行動」です。
運動会が5月下旬にあり,子どもたちはそのために様々な取組をしています。
特にみんなで集まっての活動をする際には,
この生活目標を意識して行動してほしいと思います。
併せて,今のゴールデンウィーク中に交通事故や水の事故などに気を付けるよう
指導しました。
赤泊小のみんな,連休中に皆さんに会えないことが寂しいけれど,
連休明けにまた会えることを楽しみにしています。




 眼科検診(4月30日)


眼科健診を行いました。
密を避けるため,広い空間がある場所で,
眼科医の先生から手際よく検診していただきました。
赤泊小のみんな,これからも目の健康をしっかり守っていこうね。




 学校運営協議会(4月28日)


赤泊小学校と赤泊中学校は合同で学校運営協会を開催しました。
委員の皆様から小学校,中学校のそれぞれの学校運営方針や
学校評価の評価基準等についてご協議いただきました。
複雑化,多様化し,先行き不透明な社会を生きる子どもの育成は,
学校だけでは到底行えませんし,行うべきではないと考えています。
地域の皆様とともに学校を運営し,
子どもたちの教育のために歩んでいく必要があります。
ご理解,ご協力をいただけますよう,どうぞよろしくお願いいたします。



 教科書トンで音読練習 1年(4月28日)

1年生国語の授業の様子です。
どうです!この素晴らしい姿勢!!教科書をトンと立てて音読をしています。
担任は,少しずつ音読の方法を変え,子どもが飽きないように工夫しながら,
繰り返し音読をさせています。
また,算数「10までのかず」の学習でも,様々なものを,様々な方法で数える活動を積み重ね,
確実な理解を促しています。
1年生の時期に,このように学習の基本を身に付けることは,
その後の学力の伸びにつながると考えています。



 内科検診(4月27日)

保健室前の廊下では,養護教諭が掲示した資料をよーく見ている子どもたちがいます。
じつはこれ,内科検診の順番待ちの様子なのです。
養護教諭が工夫して作った掲示物。
子どもたちは自然と掲示物を見て,勉強しているのですね。
この後,学校医の先生から自分の体の様子をよく診ていただきました。



 今週はフリー参観週間です(4月26日)

今週はフリー参観週間です。
新しい生活様式を踏まえて,考え出した方策です。
初日のこの日には,早速参観にお出でくださった保護者の皆様がいらっしゃいました。
ありがとうございます。
一週間のうち,いつでも,何回でもお出でいただけるフリー参観週間。
子どもたちが一生懸命学習する様子を是非ご覧ください。
なお,授業ではずっと作文を書いていたり,読書をしたり,テストをしたりする場合があります。
普段の授業をご覧いただくという趣旨をご理解,ご承知くださいますようお願いいたします。
また,参観にお出でくださった方からは授業のお手伝いや,子どもたちと一緒に活動することを
お願いする場合があります。
よろしくお願いいたします。




4年 漢和辞典の使い方(記事は4月23日に更新)

4年生は漢和辞典の使い方を学習しています。
漢字の読み方や部首,画数のほか,成り立ちなど様々な情報が漢和辞典に掲載されていることを知りました。
時にほかの友だちに教えながら学ぶ姿に子どもたちの優しさを感じます。
4年生のみんな,漢和辞典を使いこなせるようにがんばろうね。

5年 合同な三角形(記事は4月23日に更新)

5年生は算数で合同な三角形について学習しています。
4月21日の授業では,合同な三角形を敷き詰めたものを見て,子どもたちが気付いたことをまとめる中で,
合同な三角形の性質を理解することをねらいとしていました。
担任は一人一人の学習を踏まえ,それぞれの気付きをほめ,次の気付きを促します。
友だちにも触発されながら,たくさんの気付きを見つける子どもたち。
子どもたちは徐々にエンジンがかかってきて,どんどん発見を重ねていきました。
子どもたちの意欲の高さと担任の細かな手立てが光る授業です。




子ども読書の日(4月22日)

この日は子ども読書の日です。
図書室でじっくり本に親しみます。
1年生はあわせて本の借り方を学びました。
好きな本を見つけて,読書が好きな子どもたちになってほしいと願っています。



6年 佐渡・赤泊のいいところ,こうなってほしいところ(4月22日)

6年生は総合的な学習の時間で佐渡の「いいところ」と「もっとこうなってほしいところ」について話し合いました。
グループごとに意見を出し合ったり,他のグループの考えを見たりして,考えをまとめます。
様々な意見が飛び交う中で,担任の一言で話合いの焦点が絞られ,話合いは一気に活性化。
今後の学習の方向が見いだされ,学習課題設定に向け動き出しました。
いい勉強をしていますね。
ところで,授業の中で佐渡(赤泊)のいいところとして,「住民同士の仲がいい」とい意見が出されました。
それは君たちも同じですよ,6年生のみんな。



避難訓練(4月21日)

家庭科室から出火したという想定で避難訓練を行い,
短時間で全校児童が無事に避難することができました。
どの子も真剣に取り組んでいたことに感心しました。
写真は,2年生が教室で避難訓練をふり返っているところです。
「今日の避難訓練はいつもよりうまくできてよかったです」
「急に非常ベルが鳴ってすごくびっくりしました。だけど落ち着いてグラウンドまで避難できました」
「どきどきしたけれど,みんなで逃げられてよかったです」
「火事の避難訓練の勉強だけじゃなく,地震や津波もがんばりたいです」
子どもたちの振り返りから,この避難訓練のねらいが達成されたことが分かります。




育休中の職員が来ました(4月20日)

現在育児休業中の職員が来校しました。
職員の姿を見つけるとすぐに集まってくる子どもたち。
抱かれている赤ちゃんを見て「わー,かわいい」と歓声。
中には「ちゃんと手を洗わないとだめだよ」と声を掛け合う姿も。
さすが,主体的に新型ウィルス感染症対策を講じる力が付いていますね。


3年JAに電話取材(4月20日)

3年生は総合的な学習の時間で「赤泊の農作物を調べよう」と題し,調べ活動を行っています。
この日は,自分たちの疑問を解決するために,子どもたちはJAに電話取材をしました。
事前に練習をして,いよいよ取材敢行!どきどき・・。
子どもたちは,電話する友だちを緊張感あふれるまなざしで見つめていましたが,
どの子も言葉遣いも丁寧に,しっかりと教えていただくことができました。
教えてくださる方の回答に合わせ,臨機応変に会話する力も素晴らしいです。
やったね,3年生のみんな!




新しい縦割り班での清掃(4月19日)

今年度の新しい縦割り班で行う初めての清掃です。
最初に班長など高学年の子どもから役割分担や清掃の仕方について話がありました。
その後に実際に清掃をする際にも上級生が下級生に教える姿が見られました。
それにしても,子どもたちの清掃に対する真摯な姿が素晴らしい。
腰をかがめての掃き掃除やシンクの拭き掃除。
両手で丁寧に黒板消し作業。
一生懸命さが伝わってきます。
校舎内には,上級生が下級生が教える声の他には,話し声が一切聞こえないのです。
来週のフリー参観の折には是非ご覧いただきたいです。


1年生を迎える会(4月16日)

総務委員会が中心になりつつ,2年生以上のすべての子が準備に参加した1年生を迎える会。
密を避けながらも1年生が2~6年生の子どもと仲良くなれるよう計画されました。
1年生へのインタビューあり,レクリェ-ションあり,1年生へのプレゼントありと中身の濃い集会。
1年生のお礼の言葉も立派でした。
また,随所で1年生が楽しめるような心遣いをする上級生の姿が見られ,改めて赤泊小の子どもたちの優しさを感じました。
1年生のみんな,楽しかったね,よかったね。
2年生以上のみんな,1年生が楽しんでくれてよかったね。
総務委員会の自治的な企画運営力の素晴らしさが光りました。


児童朝会<縦割り班顔合せ会>(4月16日)

今年度初めての児童朝会は縦割り班顔合せ会です。新しい縦割り班ごとに円になって顔合わせをしました。
その後は各班で,はいポーズ!ぱちり。みんないい顔。




交通安全教室(4月15日)

交通安全教室を実施しました。
1・2年生は安全な道路の歩き方,3~6年生は安全な自転車の乗り方を学習しました。
赤泊駐在所の巡査部長様からDVDと路上での実地練習を通じてご指導いただきました。
赤泊小のみんな,交通事故に気を付けて,安全に過ごしてくださいね。


PTA運営委員会(記事は4月14日に更新)

赤泊小学校PTAでは,4月13日(火)の夜に第1回合同専門委員会,
その後には第1回運営委員会を開催しました。
密を避け,一人一人の席の間隔を充分に空けての実施となりました。
特に議論の中心となったのは,「新型ウィルス感染症対策を充分に講じながらのPTA活動をいかに行うか」でした。
保護者の皆様,真摯な議論に感謝申し上げます。
今後も子どもたちの健やかな成長のため,保護者の皆様と地域の皆様,そして学校職員とが
しっかりと手を繋いで歩んでいただけますようご理解とご支援をお願いいたします。




視力検査(4月13日)

毎年,年度始めのこの時期には発育測定のほか各種検査をたくさん行っています。
この日は視力検査と聴力検査を行いました。
検査の結果,視力が昨年度に比べて低下しているなどのお子さんには,養護教諭が健康指導も行っています。




おいしい給食(4月12日)

4月7日から給食は始まっています。
子どもたちは分担して給食の準備をします。大変スムーズに準備する姿はさすが。食事のマナーも素晴らしいです。
赤泊小学校で食べる給食はとてもおいしいです。主食のご飯はもちもち。子どもたちは幸せです。




校外子ども会,下校指導(4月9日)

校外子ども会の後に下校指導を行いました。
徒歩で下校する際に気を付けること,バスを利用して下校する際に気を付けることなど,生活指導主任から話をしました。
赤泊小のみんな,交通事故や海や川の事故などに遭わないようにしてくださいね。



身体測定(4月8日)

身体測定を行いました。
写真は計測の前に養護教諭が保健指導をしているところです。
身体測定は昨年度の自分の成長を数値で確認できる大切な時間です。
併せて体の不調などの発見にもつなげます。
この一年間で,体と同じように心も大きく成長することでしょうね。



赤泊小の教育活動は既に本格始動しています(4月7日)

昨日始業式,そして学式を終えたばかりですが,赤泊小の教育活動は既に本格始動しています。
まず,1年生。翌日の身体測定に向け,体操着に着替える練習。時間がかかるだろうと思っていましたが,
1年生は大変上手にスムーズに着替えることができびっくり!
あまりに上手に着替えることができたため,保健室や職員室にかっこいい体操着姿を披露しに来てくれました。
(職員室では一人ずつランウェイ!)
ついでに保健室の役割や職員室への入り方も学びました。


さて,他の学級もエンジン全開です。2時間目の各学級をのぞいてみると・・・。
グループになって意見交換しながら学級目標を決める6年生,
学習に必要な物品について学びつつ,一年後の自分の姿を思い描きそれに向けてがんばろうとする4・5年生,
自分の目標を決め,それを学級目標につなげる3年生,
そして生活科で1年生が喜ぶにはどんなことをしてあげたらいいか考える2年生。
いずれの学級も落ち着いた雰囲気の中,活発に学習しています。


入学式(4月6日)

今年度の新入生は5人。話を聞く姿勢や名前を呼ばれたときの返事が驚くほど立派です。
全校の子どもたちは,5人の新入生を温かな拍手で迎えました。
新入生のみなさん,これから上級生や学校職員と一緒に楽しい学校生活を送っていきましょうね。


始業式(4月6日)


令和3年度1学期始業式が行われました。
各学級の代表の子どもが行った意見発表は,どの子も前をしっかり向いて堂々と自分の思いを表現することができました。
春休みの間,一生懸命練習してきたのかな。がんばりましたね。
赤泊小学校の教育目標「じょうぶな体 きれいな心 力いっぱい 精いっぱい」を心において,
子どもたちが充実した学校生活を送ることができるよう,教職員一同,力いっぱい精いっぱい努めます。
よろしくお願いいたします。


入学式の準備(4月5日)

翌日の入学式に向けて,5・6年生が準備をしてくれました。

気持ちのいいあいさつ,きびきびした動き。それらの姿勢の素晴らしいこと!
さすが高学年。今年も全校をリードしてくれそうです。

明日は始業式,そして入学式です。