招待給食

   

給食感謝週間の最後として,1月31日(金)に招待給食を行いました。
日頃,給食の食材を提供してくださっている生産者の皆様やJAの皆様を招待し,一緒に給食を食べたり,感謝状を差し上げたりしました。


全校朝会

1月31日(金)に全校朝会を行いました。
2月の生活目標は,『手洗い・うがいでじょうぶな体』です。
南部地区は,過去の経験だと,これからインフルエンザが流行してきます。

半日手を洗わないと,手には五千万個のウイルスが付着しているそうです。
中途半端に洗わず,石けんを使って,しっかり泡立てて,30秒くらい洗うと,ウイルスは洗う前の4%くらいまで減少します。
手洗いは重要です。


6送会に向けて

 

1月28日(火)の昼休み,6年生を送る会に向けて,各学年の代表が集まって話し合いをしました。
各学年で分担して取り組むことや,当日全校で踊る踊りの振り付けを説明するなどしました。
これから,1か月かけて準備をします。


マーチングバンド引継式に向けて

    

マーチングバンド引継式まであと1か月ほど。
新しく楽器などを担当する子は,高学年の子から教えてもらいながら,日々,楽器の練習に取り組んでいます。


音楽朝会

1月24日(金)の音楽朝会は,1年生が担当しました。
今月の歌を,みんなで振り付けを入れて歌いました。


民話語り

お話ウィーク4日目。
民話語りの最後は,渡辺タイさんを講師に招き,1・2年生に民話を語っていただきました。
ありがとうございました。


租税教室

1月23日(木)は,佐渡地域振興局と法人会から講師を招き,6年生が租税について学習しました。
消費税などについて学びました。

租税教室恒例の1億円(模型)ブロックです。
ジャンボ宝くじが当たると,これが何個分?
重さ,大きさに男子は興味津々です。


民話語り

お話ウィーク3日目。
今日は,齊藤一三代さんを講師に招き,3・4年生に民話を語っていただきました。
たくさんのお話を準備していただき,ありがとうございました。


読み聞かせの会

1月21日(火)の読み聞かせの会は,お話ウィークですので,いつもとは異なり,図書室に全校児童を集めて紙芝居をしていただきました。
川茂の太郎杉についての民話でした。
ありがとうございました。


民話語り

1月20日(月)から,当校は『お話ウィーク』です。
今日はその第1弾として,大岩ミドリさんを講師に招き,5・6年生に地域の民話を語っていただきました。
子どもたちは,最後まで静かに聞き入っていました。


児童朝会

1月17日(金)は,児童朝会を行いました。

今回の担当は給食委員会でした。
27日から校内給食感謝週間が始まるため,給食に関係した地域の食材を提供してくれる方の紹介などをしました。


もちつき大会

1月11日(土)は,恒例のもちつき大会を行いました。

スタートは,今年も6年生の獅子舞から。

  

大人も子どもも,力を込めて餅をつきます。

 

おいしい餅ができました。みんなで楽しく食べました。

前日から,たくさんの保護者の皆様,地域の皆様が計画・準備・運営に関わってくださいました。
ありがとうございました。


3学期始業式

53日間の3学期が始まりました。1月7日(火)の朝,始業式を行いました。

3学期は1年間のまとめをする時期です。
「1月は行く」「2月は逃げる」「3月は去る」と言われ,あっという間にゴールが迫ってくるのが3学期です。
6年生は中学校への進学を控えて,5年生は4月から新リーダーになるための準備として,1年生は4月から新たに入学してくる子どもたちのお兄さんお姉さんとして,また2~4年生も新たな進級を控えて,それぞれにしっかりと準備をし,力をつけてほしいとですし,そうなるよう学校も指導していきます。

1月の生活目標は,「寒さに負けず 元気に運動」「元気にあいさつ だれにでも」です。
雪の少ない暖かい冬になりそうですが,運動不足とならないよう,けがに気を付けてしっかり運動できる機会を作っていきます。
また,最近は登下校時のあいさつが良くなりつつある子どもたちですが,相手によってあいさつに差があるのが実態なので,だれにでもあいさつができるよう指導していきます。